地域で子どもの成長を見守ります。みやこ町立柳瀬小学校

学校概要

沿革史

一日の生活イメージ

昭和59年   「勤労生産学習」で文部省研究指定、福岡県教育委員会研究指定委嘱
昭和61年   「勤労生産学習」研究発表会開催。県教育委員会より「文化功労賞」を受賞
平成  2年   「意欲的に追求する理科学習」をテーマに、京都郡小学校教育研修会発表会
平成5-10年  「豊かな心育成」校区事業を県教育委員会より研究委嘱
平成5-7年   「理科」県研究指定委嘱。7年に発表会
平成8-11年  「心豊かで、人権を大切にする子」をテーマに郡小研発表会
平成18年  3月 犀川、豊津、勝山町の3町合併に伴い、「みやこ町立柳瀬小学校」と改称
平成20年    児童数42名。2・3年生が複式学級化のため、5学級に
        文部省・県指定小学校英語活動等国際理解活動拠点校に。公開授業を実施
平成21年    児童数42名。2・3年生、4・5年生が複式学級化のため4学級に
平成22年  9月 太陽光発電システム設置
平成22年10月 校舎外壁改修工事
平成23年10月 外国語活動・英語活動の内容で京都郡小学校教育研究会委嘱の研究発表
平成27年  7月 国語活動・英語活動の内容で京都郡小学校教育研究会委嘱の研究発表
平成27年10月 柳瀬小学校百周年記念式典開催


教育目標

地域を愛し、確かな学力と豊かな心をもち、 たくましく生き抜く子どもの育成
★めざす子ども像
○やる気のある子ども
○なかまを大切にする子ども
○せいいっぱい頑張る子ども
★めざす教師像
○学び続ける教師
○使命感のある教師
○協働する教師
★めざす学校像
○一人一人を大切にする学校
○創意工夫し、活動する学校
○保護者、地域に信頼される学校

★本年度重点目標★
◎基礎的基本的な知識・技能を身につけ、責任ある行動がとれる子どもの育成
○学び方、学習規律、及び家庭学習の定着を図る。
○話す、聞く、書く技能を身につけさせ、相手の気持ちを考えで表現するコミュニケーション能力を育成する。
○責任をもって働く態度を育成する。(凡事徹底)


経営方針

1.各種委員会の活性化   
・運営委員会の定例化   
・研究推進委員会の活性化   
2.校内研究の推進   
・授業改善を目指した研修の充実   
・仮説や着眼に沿い、観点を明確にした協議会の実施。
・一般研修の時間確保と内容の充実   
3.小規模校の特色ある教育課程の編成実施   
・豊かな人間関係を作る縦割りの全校活動   
・異学年合同での学習
・同地区内小規模校との交流学習   
・保護者や地域との連携した学校行事   
・専科教師による授業の推進   
4.教育課程の管理と公開   
・週、月、学期ごとに授業時数の綿密な点検
・学期毎に学校、学級経営案の評価改善   
・学校便り、学級便りなど各種通信の発行   
・学校の自己評価、学校関係者評価の公開

  


1.確かな学力を定着させる授業改善
・一人一人の児童の学力実態把握と課題の共有化   
・各教科の年間指導計画に基づく、指導の重点化を図った学力プランの作成と実施及び評価   
・教科の学び方を身につけさせる授業の実践
  めあてとまとめを明確にした授業実践     
  体験活動の推進     
  朝の活動の充実     
  読書活動の充実     
  校内漢字検定の実施
  外国語活動の推進     
  学習規律の確立     
  体力向上プランの推進   
2.いじめや不登校を生まない人間関係作り    
・早期対応の体制づくり
・教育相談の実施    
・規範意識づくりの推進    
・道徳時間の確保と内容の充実    
・心のノートの活用推進    
・かがやき、あおぞらの活用
・生活等アンケートの実施   


1.きれいで、安心な学校づくり   
・新陳代謝のごとき環境整備   
・清掃活動の充実   
2.保護者との連携による基本的生活習慣の確立
・保護者と連携した基本的生活習慣の確立 (ノーメディアデー等の推進)   
・家庭学習の習慣化 (がんばりっ子ノートの推進)   
・家庭訪問等を通して課題や解決の共有化
・PTA活動への連携強化   
3.地域の教育資源活用   
・単元、題材等のねらいの達成に有効な地域素材の教材化や人材活用の推進   
4.地域との連携
・校区安全対策委員会との連携強化   
・学校評議員との連携強化


小中学校リンク集
こちら

(みやこ町内)

information

みやこ町立柳瀬小学校

〒824-0223
福岡県 京都郡みやこ町
犀川柳瀬 762-3

TEL.0930-42-0021
FAX.0930-42-0074