タブレット端末(デジタル教科書導入) | 無線LANインタラクティブ (電子黒板機能搭載 |
|
![]() |
![]() |
|
実物投影機 | 無線LANアクセスポイント | マグネット式スクリーン |
![]() |
![]() |
![]() |
4年 国語授業
単元名:「へんとつくり」
主眼:漢字のへん、つくりの構成について理解することができる。
準備:タブレット・プロジェクタ・実物投影機・パソコン
めあて:同じ「へん」の漢字を集め、「へん」の意味を考えよう。
1.漢字パズルをする。
2.「ごんべん」の四つの漢字を左右に分け、気がついたことを発表し合う。
3.「ごんべん」の意味を考える。 「へん」は、おおまかな意味を表す部分であることを知る。
4. めあてを確認する。
5.「きへん」「にんべん」「さんずい」などの漢字を集める。
6. それぞれの「へん」の意味を考える。
7. 本時の学習を振り返る
○体育館にモニターを設置し、バスケットボールの動画を観ながら練習する。
〒824-0223
福岡県 京都郡みやこ町
犀川柳瀬 762-3
TEL.0930-42-0021
FAX.0930-42-0074